寒川町や茅ヶ崎市のインプラント・予防歯科・ホワイトニングなら玉井歯科

HOME > 矯正歯科Q&A

歯のQ&A-矯正歯科

小さい頃に矯正治療しなければ、もう矯正治療ができないですか?

小さい頃に矯正治療しなければ、もう矯正治療ができないですか?

歯があれば誰でもいつでも矯正治療を行うことができます。
矯正治療に年齢制限はありません。最近は、40~60才の方が、小さい頃に矯正治療を受けれなかったということで、矯正治療を希望される方が多々いらっしゃいます。

矯正装置を付けていて激しいスポーツは可能ですか?

矯正治療矯正装置を付けていて激しいスポーツは可能ですか?

矯正治療をしていてもほとんどのスポーツは可能です。
ただし、唇に直接ボールが当たったり、格闘技で相手の身体がぶつかったりすれば歯の表面に付けている装置と唇とがぶつかって口の中を切ることなどがあります。

矯正装置を付けていて楽器の演奏は可能ですか?

矯正装置を付けていて楽器の演奏は可能ですか?

確かに楽器が演奏できなくなることがあります。
通常は暫くすると慣れてくることもありますが、フルートのような唇と楽器との間に通る微妙な空気の流れが要求される楽器では、慣れるのに多少時間がかかります。中には別の楽器へ転向される方もおられます。

矯正治療は痛いですか?

矯正治療は痛いですか?

多少歯が動くときに痛みを伴います。
ご飯を食べるときとかに痛いという方もありますが、個人差があり、全く痛まないという方もいますし、使用する装置や矯正する場所によっても変わってくるでしょう。痛み止めを飲むほどではないので、老若男女を問わず、皆さんが最後まで矯正治療を続けていらっしゃることをお考えいただければ、ご安心いただけると思います。

矯正治療中にむしばができたら?

矯正治療中にむしばができたら?

虫歯の治療が必要な場合は、まず虫歯を治します。
そのとき、矯正装置が虫歯治療の妨げになるようでしたら一時的に装置を外すこともあります。虫歯の治療後に矯正装置を戻します。通常、虫歯治療のための装置を外したり付けたりすることに費用はかかりません。

治療費の分割払いはできますか?

治療費の分割払いはできますか?

できます。
その方の状況に応じて、分割方法は選ぶことができます。